
いかにも居酒屋の風情だけれど
外に貼られているメニュー看板を見る限りでは
ランチタイムの麺類も充実している感じ。
外に貼られているメニュー看板を見る限りでは
ランチタイムの麺類も充実している感じ。

店内は二人掛けのテーブルが十卓に、
厨房に向いたストレート五席のカウンター、
一段高い場所にはボックス席。
厨房に向いたストレート五席のカウンター、
一段高い場所にはボックス席。
が、訪問時にはカウンターとボックス席は使われておらず。
13:15の入店で先客は十一と大層な繁盛ぶり。でも、その後
食べ終わって出るまでの来客は一。
食べ終わって出るまでの来客は一。
券売機は入り口右手。
通常品が730円なので
+160円って、随分と高い気がする。
+160円って、随分と高い気がする。
食券を渡してから5分ほどで
底の深い切り立った丼がテーブル上に置かれる。
底の深い切り立った丼がテーブル上に置かれる。

うわっ、なんだか肉がたっぷり乗っている。

チャーシューは単一乾電池ほどの大きさのバラ肉がたっぷり。
薄味で軟らかく煮込まれている。
薄味で軟らかく煮込まれている。

メンマは細い拍子木状。
軽く味付きサクサクとした歯応え。
軽く味付きサクサクとした歯応え。


玉子は薄い色付き。味も軽く沁みている。
黄身の中心は蕩け、もふもふした口当たり
黄身の中心は蕩け、もふもふした口当たり

ホウレン草もちょんちょんと盛られている。
既に和えられてはいるようだけど
さっくりと撹拌する。
さっくりと撹拌する。
途端に熱々の湯気がもうっと立ち上がる。

麺はやや細、捻じれ。
表面はつるっつるでするっと口の中に吸い込まれる。
もちんとした噛み応え。
もちんとした噛み応え。
量は300gちょっとあって、
追い飯にランチタイム無料の半ライス/ライスを
お願いしようと思っていたがほぼほぼ不要。
追い飯にランチタイム無料の半ライス/ライスを
お願いしようと思っていたがほぼほぼ不要。
醤油ベースのタレは
仄かな甘みに油は控え目。
仄かな甘みに油は控え目。
丸く軟らかい醤油の旨味で
味変しなくてもそのままで最後まで
一気呵成に手繰り込む。
味変しなくてもそのままで最後まで
一気呵成に手繰り込む。
評価は、☆5点満点で4.0(☆☆☆☆)。
隣の人がオーダーしていた一皿が随分と美味しそうで、
それはどうやら《ザンギ定食》。
それはどうやら《ザンギ定食》。
鶏の唐揚げが山盛りになって供されている。
思わず喉がごくんとなってしまう。
思わず喉がごくんとなってしまう。
冷たい汁モノにも魅かれたけど、
ちょっと道を踏み外してご飯モノも食べてみたいかも。
ちょっと道を踏み外してご飯モノも食べてみたいかも。