年に複数回はコンスタントに行っている店なんだが、
ひょっとしてUPして無かった?
ひょっとしてUPして無かった?

《蛸さんウィンナー》
懐かしい。昭和がぷんぷんと香る。
お弁当にこれが入っていると
それだけで格が上がった気になったもの。
お弁当にこれが入っていると
それだけで格が上がった気になったもの。

《豚キムチ》
写真にすると、やはりなんだか判らない料理になってしまう。
でも、キムチの辛さは控え目なので、美味しいんだけどね。
でも、キムチの辛さは控え目なので、美味しいんだけどね。

《はんぺん焼き》
関西のヒトに言わせると
東京に来るまで、見たコト・食べたコトが無かったそうな。
さすがに、今じゃあそんなことはないだろうけど・・・・。
東京に来るまで、見たコト・食べたコトが無かったそうな。
さすがに、今じゃあそんなことはないだろうけど・・・・。

《アスパラベーコン》
ベーコンは厚めに切られ、アスパラも筋っぽくない。
バターに塩・胡椒、シンプルな味付けが宜しい。
バターに塩・胡椒、シンプルな味付けが宜しい。

《こてっちゃん》
これは逆に関西が本場でしょうか。
甘辛い味付けに、キャベツも投入すれば
かなり良い感じ。
甘辛い味付けに、キャベツも投入すれば
かなり良い感じ。
そしてやはり、説明が無いと
何なのかさっぱり判らん。
何なのかさっぱり判らん。

《お好み焼き 豚玉》
同じ関西でも、場所によって焼き方の流儀は
かなり違うよう。
かなり違うよう。
これを焼いてくれた人の家では
薄くぱりぱりに仕上げるのが仕様とのこと。
薄くぱりぱりに仕上げるのが仕様とのこと。
手前のチーズは、「関西ではそんなもん、
入れません、乗せません」と言われたのを
自分の分だけは所望してトッピング。
入れません、乗せません」と言われたのを
自分の分だけは所望してトッピング。
ソースにも小麦にも合うでしょ。


《もんじゃ焼き》
各人で好きな具材をトッピングしたので
なんだか凄いコトになっている。
なんだか凄いコトになっている。
特に明太子ね。おっきい一腹分はあるし。

《焼き饂飩》
粉モノを食べに来たのなら、
〆のソバか饂飩は外せない。
〆のソバか饂飩は外せない。
野菜たっぷり、ソースをどぼどぼ掛ければ
B級の天国だ。
B級の天国だ。
これにビールをしこたま呑んだので
一人あたりの払いは六千円を超えてしまう。
写真に撮った以外でも、何品かオーダーしたのでね。
一人あたりの払いは六千円を超えてしまう。
写真に撮った以外でも、何品かオーダーしたのでね。
評価云々を度外視して、時として野菜
時として肉類、そして粉もんを
その時々の欲求に応じ集中して食せる
使い勝手の良いお店。
時として肉類、そして粉もんを
その時々の欲求に応じ集中して食せる
使い勝手の良いお店。