最初、店名を示された時に
なんて読むのか判らなかった。
なんて読むのか判らなかった。
それでも入力すれば、ごく普通に候補として挙がり変換される。
一般的に使用される字なんだねぇ。
ちなみに「ひかわ」と読み、
場所は【溜池交差点】の【国会議事堂前】寄り、
雑居ビルが立ち並び
その中の地階飲食店街の一軒。
昭和なレトロな感じがぷんぷんとする。
一般的に使用される字なんだねぇ。
ちなみに「ひかわ」と読み、
場所は【溜池交差点】の【国会議事堂前】寄り、
雑居ビルが立ち並び
その中の地階飲食店街の一軒。
昭和なレトロな感じがぷんぷんとする。
店内はかなりの広さも
近隣のサラリーマンで賑わい、
二十時を過ぎる頃には満席で、入店できない客も多数。
近隣のサラリーマンで賑わい、
二十時を過ぎる頃には満席で、入店できない客も多数。

《お通し》
鮪の赤身だろうか、甘辛く煮たもの。
身もしっかり締り、酒のアテには上々。
身もしっかり締り、酒のアテには上々。

《ハムカツ》
いや~、やっぱりこれでしょ。
薄いぺらっとしたハムに厚い衣。
ソースや醤油をたっぷり吸って、まさに王道。
薄いぺらっとしたハムに厚い衣。
ソースや醤油をたっぷり吸って、まさに王道。

《畳鰯》
からっと炙られ良い感じ。
このぱりっとした食感がなんともね。
このぱりっとした食感がなんともね。

《モツ煮》
味噌味のそれは肝心のモツよりも
人参・大根・蒟蒻が多い気もすれけど
それもまた風情の一部ってことで。
人参・大根・蒟蒻が多い気もすれけど
それもまた風情の一部ってことで。
ちなみに奥にチラ見えしているのは
《塩だれきゃべつ》。
《塩だれきゃべつ》。

《馬刺し》
こんなものまであるんだねぇ。
ただ、味はほどほど。
ただ、味はほどほど。

《たこ焼き》
最初、蛸が入ってないかと思ったけど、
良かった、ちゃんと入っている。
良かった、ちゃんと入っている。

《やきとり》
しっかりした噛み応え。
タレを適度に纏い悪くない。
タレを適度に纏い悪くない。

《刺身盛り合わせ》
勿論、これで330円ではない、
先の《馬刺し》等もそうだけどね。
先の《馬刺し》等もそうだけどね。
定番の魚と旬の味が合わさって
なかなか良い構成。
なかなか良い構成。
これ以外にも数品を頼み
ビールをしこたま呑んだので
払いは四千円ほどになってしまったけど、
以外と一般平均ほどなのね。
ビールをしこたま呑んだので
払いは四千円ほどになってしまったけど、
以外と一般平均ほどなのね。
評価は「居酒屋」基準の☆五点満点で
☆☆☆。
☆☆☆。
写真は撮り忘れたけど
《やまもりポテト》はグッドでした。
《やまもりポテト》はグッドでした。