先月末出店の『帆のる』の三号店狙いも
券売機を見れば《つけ麺》には赤い×印。
券売機を見れば《つけ麺》には赤い×印。
店の人に聞くと、夜の限定メニューらしく、
え~っつ、そんなコト「RDB」にも先達のレポにも書かれてなかったし。
え~っつ、そんなコト「RDB」にも先達のレポにも書かれてなかったし。
回転は悪くなるかもしれないけど、蒸し暑い昼頃こそ需要期でしょ
と、文句言っても、店の方針なら仕方ない。
と、文句言っても、店の方針なら仕方ない。
早くしないと美味しい店は埋まってしまう。
取り急ぎの脳内検索で浮かんだ標題店。
取り急ぎの脳内検索で浮かんだ標題店。
その後は大層な繁盛店になったと聞いている。

11:40の店着。
先客は五、
その後食べ終わって出るまでの来客も五。
常にカウンターが埋まっている状態。
先客は五、
その後食べ終わって出るまでの来客も五。
常にカウンターが埋まっている状態。
券売機は入り口右手。
食したのは、
特製つけ麺。
値段は980円。
特製つけ麺。
値段は980円。
麺量は200gの表示。
食券を渡すとライスの有無を確認され
殆どの人は「下さい」との返答。
殆どの人は「下さい」との返答。
四分ほどで麺とつけ汁が供される。

う~ん、海苔の枚数が増えている以外は
前回の《味玉つけ麺》と
あまり違いはない気がするが・・・・。
前回の《味玉つけ麺》と
あまり違いはない気がするが・・・・。

麺は中、厚みのある平、ストレート。
滑らかで啜り易く喉越し良好。
もちっとした噛み応え。
滑らかで啜り易く喉越し良好。
もちっとした噛み応え。
量は200gよりも多い体感。
『菅野製麺』の麺箱が積まれている。

つけ汁は動物系+魚介系。
粘度ややアリでスパイシー。
粘度ややアリでスパイシー。
麺への味の乗り移りは十分。
焼き目の付いた大振りの葱が浮かび
これは変更点。
これは変更点。
最後は割りスープを入れて完飲。
味は「トマト&生姜」。
味は「トマト&生姜」。
前回はつけ汁にも
乱角のチャーシューが入っていたが
今回は無かったな。
乱角のチャーシューが入っていたが
今回は無かったな。
具材は、チャーシュー、メンマ、玉子、海苔。

チャーシューは大人の掌大、厚みアリが二枚。
脂肪少なめ。芳ばしい炭の香り。
脂肪少なめ。芳ばしい炭の香り。
部位が明らかに違い、大きくはなっているけど、
歴然とした違いかと言われればどうか。
歴然とした違いかと言われればどうか。
ま、美味しいのは確かだけど。

メンマはやや濃い色付きと味。
柔らかい。
柔らかい。


玉子は薄い色付き。
黄身はとろんと流れ出し
濃厚な美味しさ。
黄身はとろんと流れ出し
濃厚な美味しさ。
海苔は厚みのあるトランプ大が三枚。
評価は、☆5点満点で4.0(☆☆☆☆)。
変更点は逐次あり、
良くなっている点、
劣化ではないけれど、やや首を傾げる点。
良くなっている点、
劣化ではないけれど、やや首を傾げる点。