HPにも掲載されている

「夏期限定」狙い。
「スープ無くなり次第終了」はちょっとドキドキもの。
「スープ無くなり次第終了」はちょっとドキドキもの。
当日のフードコート内は、夏休みと
強烈な外気温と相俟って、常の週末の同時間よりも
混雑の度合いが凄い。
強烈な外気温と相俟って、常の週末の同時間よりも
混雑の度合いが凄い。
親子連れの比率が高いから、
スペースも広く占有され、滞留時間も長いしね。
スペースも広く占有され、滞留時間も長いしね。
11:30の時点で前に七人の並び。
食券を購入するだけでも四分掛かってしまう。
食券を購入するだけでも四分掛かってしまう。
渡されたベルの番号は2。
これまでに何回転してるんだろう。
これまでに何回転してるんだろう。
食したのは、
冷やし煮干しSOBA 大。
値段は980円。
冷やし煮干しSOBA 大。
値段は980円。
八分ほどでベルが鳴り
いそいそと取りに行く。
いそいそと取りに行く。
味変用の玄米酢を渡して呉れようとするけど
どうせ使わないし、最初から遠慮する。
どうせ使わないし、最初から遠慮する。

中央に具が纏まって盛られている。

チャーシューは鶏の削ぎ切りが二枚、
薄めの牛肉が一枚。
何れも低温調理。
薄めの牛肉が一枚。
何れも低温調理。
白い鶏肉の上に赤いクコの実は
映えるな。
映えるな。

筍は先の部分がかなり厚めに切られ、
その割には硬さを感じない
その割には硬さを感じない
青菜系の新芽だろうが、束になって添えられ、
面白い食感と味。
面白い食感と味。
で、こうして写真を撮っている間にも
煮干しの香りがもわんと立ち上がる。
煮干しの香りがもわんと立ち上がる。
湯気が上がっているわけでもないのに
たいしたもんだし、う~、堪らん、
食欲中枢が刺激される。
たいしたもんだし、う~、堪らん、
食欲中枢が刺激される。

麺は細ストレート。
もっと表面が粗くてぱつぱつした品を想定していたが、
意外と軟らかさを感じる茹で加減。
意外と軟らかさを感じる茹で加減。
でもつるっと啜り、ぷちっと噛み切れ
良い塩梅ではないか。
良い塩梅ではないか。
量は200gほどだろうか。
スープはかなりの煮干し感。
そして相当煮出しているんだろう、
えぐみも強く感じる。
そして相当煮出しているんだろう、
えぐみも強く感じる。
しかしそれが冷たさと相俟っている。
苦いビールは冷たいのが美味しいのと
同じ理屈かな?
苦いビールは冷たいのが美味しいのと
同じ理屈かな?
当然のことながら完飲。
評価は、☆5点満点で4.0(☆☆☆☆)。
ただ一つ難を言わせて頂くと、
青葱が自己主張しすぎで、
やや青臭さを感じる。
青葱が自己主張しすぎで、
やや青臭さを感じる。
冷たい汁モノには、白葱の部分が
合うかも。
合うかも。