大勢の人達が声高に会話し、
賑やか、よりも 五月蠅い、に近い状態。
賑やか、よりも 五月蠅い、に近い状態。
しかしそんな喧騒も20時をちょっと過ぎると
さっと退くように空いて行く。
さっと退くように空いて行く。

《お通し》
ひじき。あまり黒々とはせず、
出汁の旨味と自然な甘み。
量が多めなのも宜しい。
出汁の旨味と自然な甘み。
量が多めなのも宜しい。


《鴨肉のサラダ》
野菜たっぷり、若布たっぷり、刻み海苔もたっぷり。
鴨はスモークされベーコンに近い状態。
ドレッシングともどもさっぱりと頂ける。
鴨はスモークされベーコンに近い状態。
ドレッシングともどもさっぱりと頂ける。

《クリームチーズ 塩昆布》

《万願寺とうがらし》
とは言っても随分とおっきいんですけど。
辛くはなく、しかし、身もさほど厚くはなく。
たっぷりの鰹節がまた嬉しい。
辛くはなく、しかし、身もさほど厚くはなく。
たっぷりの鰹節がまた嬉しい。

《アスパラ》
旬の一品。筋っぽくなく茹で加減も上々。
そして良い香り。
添えられたマヨネーズが
市販品とはちと違う濃厚さ。
そして良い香り。
添えられたマヨネーズが
市販品とはちと違う濃厚さ。

《季節の野菜天麩羅盛り合せ》
彩りも美しいし、
茗荷・獅子唐・茄子・パプリカと、
種類の幅の広さも良い感じ。
茗荷・獅子唐・茄子・パプリカと、
種類の幅の広さも良い感じ。


《お刺身盛り合わせ 三人前》
計八種類が盛り付けられている。
値段相応とも言えるが、どれを取っても外れ無しの美味さ。
特に蛸は歯応えといい、鼻に抜ける香りといい
直近食べた中では一番かも。
値段相応とも言えるが、どれを取っても外れ無しの美味さ。
特に蛸は歯応えといい、鼻に抜ける香りといい
直近食べた中では一番かも。

《地鶏塩焼き》
変にくにゃりとしておらず、
身の歯応えとパリパリの皮目の焼き加減。
意外と脂はのっておらず、
肉の旨味だけがちゃんと味わえる。
身の歯応えとパリパリの皮目の焼き加減。
意外と脂はのっておらず、
肉の旨味だけがちゃんと味わえる。

《厚切りベーコン》

《かき揚げ》
さくさくとした歯応えが堪らん。


《鯖焼き》
身が厚くてほっこり。
添えられた大根颪もたっぷり。
添えられた大根颪もたっぷり。

《出汁巻玉子》

《盛り蕎麦 大盛り》
普通盛りは二段で670円、
大盛りになると三段で1,000円って、
極端な値付けだなぁ。
大盛りになると三段で1,000円って、
極端な値付けだなぁ。
汁や薬味の値段はど~ゆ~勘定なんだろ。
ま、美味しかったからい~んだけどさ。
ま、美味しかったからい~んだけどさ。

蕎麦湯も大き目な湯桶で
たっぷりと供される。
たっぷりと供される。
ふう~、これでお腹がいっぱいになった。
評価は「ちょっと高い居酒屋」基準の☆五点満点で
☆☆☆★。
☆☆☆★。
料理は美味しいけれど値段は高め。
お酒の値付けもビールが一杯700円近いコトを代表例に
全体的にかなり高め。
お酒の値付けもビールが一杯700円近いコトを代表例に
全体的にかなり高め。