
「300日だけのらーめん屋」と大きく書かれているけど、
「本日開店(10時)」とか「最終処分」とか「閉店セール」
みたいなことを思い出しちゃう。
「本日開店(10時)」とか「最終処分」とか「閉店セール」
みたいなことを思い出しちゃう。
年末には、元の店に戻ってるんだろうか?
それとも・・・・。
それとも・・・・。
店内はカウンターとテーブルが相当数。
カウンター席だけでも32の番号が振られ、
それ以外にテーブルもある。
カウンター席だけでも32の番号が振られ、
それ以外にテーブルもある。
12:40の入店でも相当の盛況。
客層は近隣の勤め人多し。
客層は近隣の勤め人多し。
店員さんが手際よく差配するけど、
大人数での来店は、分割着席や
暫しの待ちになる。
大人数での来店は、分割着席や
暫しの待ちになる。
凄い繁盛だな。

オーダーは各席に置かれた写真入りのメニューを見ながら直接。
会計は渡された伝票を持ち、入り口正面のレジで。
会計は渡された伝票を持ち、入り口正面のレジで。
食したのは、
醤油らーめん+麺大盛り。
値段は810+100で910円。
醤油らーめん+麺大盛り。
値段は810+100で910円。
ほんの四分ほどで受け皿に載った背の高い丼が
とんと目の前に置かれる。
とんと目の前に置かれる。
甘いふくよかな香りが立ち上がる。

表面には透明な油の層。
一口啜ると、あちちちち。かなり熱い。
丼の縁が厚いので、スープがなかなか冷めず
最後まで熱々。
一口啜ると、あちちちち。かなり熱い。
丼の縁が厚いので、スープがなかなか冷めず
最後まで熱々。
結局、ほぼ完してしまう。後で喉は渇いたけど。

麺はやや細ストレート。
蕎麦の様にエッヂが立っているが表面は滑らか。
つるつると啜り易い。
軟らかめの茹で加減で、ぷつんと噛み切れる。
蕎麦の様にエッヂが立っているが表面は滑らか。
つるつると啜り易い。
軟らかめの茹で加減で、ぷつんと噛み切れる。
量は200g弱だろうか。ちょっと少ないかも。
具材は、チャーシュー、メンマ、海苔。

チャーシューは短冊大薄めの大小が各一枚。
ただ炙り方が雑で焦げ目がつき、
味を悪くしている。
これはいただけない。
ただ炙り方が雑で焦げ目がつき、
味を悪くしている。
これはいただけない。

メンマは薄色で薄味。
こりこりした歯応え。
こりこりした歯応え。

海苔は10㎝四方が一枚。厚みあり。
葱もたっぷり盛られている。
評価は、☆5点満点で3.5(☆☆☆★)。
チャーシューや麺量以外に瑕疵はないけれど、
この質・量でこの値段はかなり高いと
正直思った。
この質・量でこの値段はかなり高いと
正直思った。
この客の入りが続けば、
「好評につき***日延長」みたいなことに
なるのかしら。
「好評につき***日延長」みたいなことに
なるのかしら。