どうやら日頃は一般公開されていない様子。
オマケに告知も、そんなに積極的にはしていないと思われ。
自分がここを知ったのも
『銀座経済新聞』のサイトだし、
会期だって12月2日(火)~13日(土) のほんの二週間だし。
オマケに告知も、そんなに積極的にはしていないと思われ。
自分がここを知ったのも
『銀座経済新聞』のサイトだし、
会期だって12月2日(火)~13日(土) のほんの二週間だし。

ビルの入り口も、こんな風にそっけない。

近寄ってよくよく見れば、確かに展示会の案内。

三階まで階段を上がり、ドアの入り口に
こんな表示があるから、入ってみようかと思うけど、
そうでなければ踵を反してるだろうし・・・・。
こんな表示があるから、入ってみようかと思うけど、
そうでなければ踵を反してるだろうし・・・・。
しかし中に入れば確かに「眼福」なのよ。
「三島太郎コレクション&セレクション展」と副題が付いていることから
当該者の趣味嗜好が濃厚に反映されているのは間違いない。
「三島太郎コレクション&セレクション展」と副題が付いていることから
当該者の趣味嗜好が濃厚に反映されているのは間違いない。
スタッフの女性から展示リストを手渡され、
順路通りに廻るよう指示される。
そこに拘るンだ。
順路通りに廻るよう指示される。
そこに拘るンだ。
幾つかの作品は購入可。プライスもきちんと
明示されている。
明示されている。
だからホントはもっと長い時間居たかったんだけど、
暖房がしっかり効いてて暑いのと、
何と無く滞在するのが気まずい空間だったのよね。
暖房がしっかり効いてて暑いのと、
何と無く滞在するのが気まずい空間だったのよね。
ちなみに、その間に他の来場者はゼロ
でした。
でした。