RollingStoneGathersNoMoss健啖部

好奇心の向くままどたばたと東奔西走するおぢさんの日記、健啖部の活動報告。文化活動履歴の「文化部」にも是非お立ち寄り下さい

特別展「林忠彦写真展―日本の作家109人の顔」@日比谷図書文化館 2014年10月11日(土)

一般の入場料は300円。
会期は~11月25日(火)まで。

イメージ 1



林忠彦』のこのシリーズは、他の場所でも何回も観ているんだが、
またふらふらと誘われるように来てしまった。

良いものは良いからね。


写真に撮られている主達は、
何れも明治~大正~昭和も十年までの生誕。
なので殆どは、既に物故者。

ただ、この時代に生を受けたものこそ、
「文士」とか「無頼」とかいった言葉が
ぴたりと当てはまるだろう。

それは、『織田作之助』や『太宰治』だけに限らず、
添えられているキャプション~当該写真を撮った時の経緯や、
作家と『林忠彦』との交流~を読めば、見た目は端正でも、
実はね、という人もちらほら。しかも、
その磊落さは、男性作家に留まらない。

勿論、写真家本人にしたところで、大正の生まれなのだから、
戦後の動乱期は、そんな暮しをしたのだろう。
同時に並んでいる本人の写真の強い面構からも、そういった雰囲気が
ひしひしと伝わって来るし。


ずらりと並んだ総勢109人の顔を順に観て行く。
全身が写っているもの、クローズアップ、妻と写っているもの、
そして背景となる場所も多様だ。

多分、写真家と作家にとって、
そのシュチュエーションでなければならない理由が
歴然とあるのだろう。

それを類推するのも、なんとなく楽しい。