本日が封切り初日。
席数89の【シアター9】の入りは
ほぼ満員の盛況。
席数89の【シアター9】の入りは
ほぼ満員の盛況。

その兆候は少し前から有ったのだ。
会話の最中にココロここに在らずといった風にぼ~っとする、
ヒトやモノの名前を思い出せないし間違える、
同じ内容を何度も聞き返す。
会話の最中にココロここに在らずといった風にぼ~っとする、
ヒトやモノの名前を思い出せないし間違える、
同じ内容を何度も聞き返す。
診断結果は思ってもみなかった
「脳腫瘍で余命一週間」の宣言。
「脳腫瘍で余命一週間」の宣言。
親族が突然の病気で何らかの宣告を受ける、
死の瞬間が差し迫る、
家の整理をしている中で思わぬ事実に向き合うことになる、
そんな事象を経験したことが無ければ
実際の切迫感は判らないだろう。
死の瞬間が差し迫る、
家の整理をしている中で思わぬ事実に向き合うことになる、
そんな事象を経験したことが無ければ
実際の切迫感は判らないだろう。
本作でも長男と次男の間には
かなり深く広い溝がある描写となっている。
かなり深く広い溝がある描写となっている。
自分にとっては、あまりにも身につまされ過ぎる描写の数々だった。
頼りない父親であるとか、
他人事に見える弟であるとか、
非協力的な嫁であるとか、
長男の目線では、(ホントは違っていても)そう見えてしまう。
他人事に見える弟であるとか、
非協力的な嫁であるとか、
長男の目線では、(ホントは違っていても)そう見えてしまう。
評価は☆五点満点で☆☆☆☆★。
全ての膿が出し切られ、
再生に向かう家族の姿は
(しかし、実際はバラバラに暮らしているので
正確な意味では最早「家族」ではないのだが)、
何とも健気で、暖かさが漂う。
再生に向かう家族の姿は
(しかし、実際はバラバラに暮らしているので
正確な意味では最早「家族」ではないのだが)、
何とも健気で、暖かさが漂う。