毎年、今頃になると、心待ちにしている”a.a.t.m.”。

今年の会期は~5月25日(日)までで、
既に各賞も決定している。
既に各賞も決定している。
また、通路に立ち止まり見入ったり
写真を撮ったりする人も
例年以上に多い印象。
写真を撮ったりする人も
例年以上に多い印象。
出展も、映像が少なく、抽象は多く、大作が多く、
複数の作品で一つのタイトルを構成するケースが多いのも特徴か。
複数の作品で一つのタイトルを構成するケースが多いのも特徴か。
計三十名の作品に加え、
過去受賞者で現在プロとして活動している三名の作品も
特別展示。これは嬉しい企画。
過去受賞者で現在プロとして活動している三名の作品も
特別展示。これは嬉しい企画。
とってもお馬鹿さんだと感心したのが
「オーディエンス賞」の『杉浦由梨』〔○○について考えながら〕
「オーディエンス賞」の『杉浦由梨』〔○○について考えながら〕
毎日、風呂に入った時に抜けた髪を使い
浴槽やタイルに描いた絵の記録。
浴槽やタイルに描いた絵の記録。
流せば無くなってしまうし、乾いても別の表現になってしまう。
一過性で再現性の無い、刹那的な記憶。
一過性で再現性の無い、刹那的な記憶。
髪繋がりでは「ゲスト審査員賞」の『北島麻里子』〔私のこと〕。
自身が拒食症になり、その時に髪が大量に抜けたことをモチーフに制作されたのは、
自身が拒食症になり、その時に髪が大量に抜けたことをモチーフに制作されたのは、

この世界感が素晴らしい。
