2014-03-27 タベルことにまつわること@川崎市市民ミュージアム 2014年3月22日(土) 美術 #その他芸術、アート 会期は~3月30日(日)までの 無料の展覧会。 タイトル通り、食関連の紙媒体や写真・映像が 【アートギャラリー1~3】に ずらりと並んでいる。 『ミュシャ』のシャンパンのポスターがあるかと思えば、 映画〔南極料理人〕のポスターがある。 確かに、何れも食を扱っている。 飢餓に苦しむアフリカの写真、 戦後間もない欠食児童の写真。 また〔ひかりごけ〕の演劇のポスターもあり 確かに、これも飢餓だが、一方で禁忌を犯した食にも繋がる。 食を寿ぐ、豊穣を与えて呉れる土地や神・自然への感謝を表す 祭りや祈りの写真も多数並べられている。 そして飽食の現代。 食べながら、且つカロリーをコントロールしたい贅沢な悩み。 そんなモノまでが、雑誌広告で語られたりする。 皮相な眼を持つこともキュレーターは忘れてはいないようだ。 が、一方で『立木義浩』撮、 『加賀まりこ』を被写体にした〔私生活〕。 キッチンで、裸エプロンみたいな恰好で調理しているのは 主旨に合っているとしても、もう一葉添えられている 庭でのヌード写真はサービスか?それとも趣味なのか?!