「韜晦(とうかい)」=つつみかくすこと、とか
「晦渋(かいじゅう)」=わかりにくいこと、など
「晦」の字には、なんとなくネガティブな波動を感じるんだけど、
それもその筈、元々の読みや意味は
(つごもり/みそか)で、要はデッドエンドや
それから転じて「暗い」イメージなわけ。
敢えてそれを「巧術」シリーズのタイトルに持ってきたことは
それなりの理由があるのだと、深読みしたくもなる。
「晦渋(かいじゅう)」=わかりにくいこと、など
「晦」の字には、なんとなくネガティブな波動を感じるんだけど、
それもその筈、元々の読みや意味は
(つごもり/みそか)で、要はデッドエンドや
それから転じて「暗い」イメージなわけ。
敢えてそれを「巧術」シリーズのタイトルに持ってきたことは
それなりの理由があるのだと、深読みしたくもなる。

計26名の展示の中では、
『平林貴宏』の一点、
常のモチーフながら、
彼女の身體を覆う腐食の度合いは更に強まり、
皮膚はおろか眼球、更には衣服までへと
浸蝕の度合いは止まらない。
常のモチーフながら、
彼女の身體を覆う腐食の度合いは更に強まり、
皮膚はおろか眼球、更には衣服までへと
浸蝕の度合いは止まらない。
『牧田愛』の作品を観る度に、
その中に人の影を探してしまうのだが、
今回はそれを見いだせず、
ううむ、困った、思わぬ角度から観ることで、
それは浮き出て来るのだろうか。
その中に人の影を探してしまうのだが、
今回はそれを見いだせず、
ううむ、困った、思わぬ角度から観ることで、
それは浮き出て来るのだろうか。
『石黒賢一郎』は二点が展示され、
内一点は複数回観ている《EVA Series》だったのだが、
もう片方、
教室の黒板に懐かしの「ロマンポルノ」の一シーンの写真が
貼られている一作は、最初コラージュかと勘違いするほどの仕上がり、
もう、時間を忘れて魅入ってしまう。
内一点は複数回観ている《EVA Series》だったのだが、
もう片方、
教室の黒板に懐かしの「ロマンポルノ」の一シーンの写真が
貼られている一作は、最初コラージュかと勘違いするほどの仕上がり、
もう、時間を忘れて魅入ってしまう。
会期は~6月16日(日)まで。