場所は【淡路町】の交差点から【昌平橋】方面に向かった
最初の角を左折、
50mほど行ったビルの二階に入り口があるのだが、
特に目立つ案内も無く、
加えて、主催である『明治大学』の施設表示が前面に出ているため、
階段の踊り場に在る、
最初の角を左折、
50mほど行ったビルの二階に入り口があるのだが、
特に目立つ案内も無く、
加えて、主催である『明治大学』の施設表示が前面に出ているため、
階段の踊り場に在る、

この看板を見過ごしてしまうと、
辿り着くのに難儀するだろう。
辿り着くのに難儀するだろう。
また、開場日時も相当に変則で、
毎週土曜の10:00~17:00(のみ)と短く
訪館時には注意が必要。
毎週土曜の10:00~17:00(のみ)と短く
訪館時には注意が必要。
で、肝心の施設自体はと言うと、
雑居ビルの一室を使った
かなり過少な
十五畳程度のスペース。
雑居ビルの一室を使った
かなり過少な
十五畳程度のスペース。
自分みたいに、いい歳をしたおぢさんが
独りでふらりと来る場所でも無いし、
また、複数人の方が、楽しみも
いや増すだろうね。
独りでふらりと来る場所でも無いし、
また、複数人の方が、楽しみも
いや増すだろうね。
とは言うものの、

成る程、こ~ゆ~ことになってるんだねぇ、と
感心することしきり。
感心することしきり。