行こうと思えば、何時でも行ける店ってゆ~のは、
逆に、中々行けないと言うパラドクス。
逆に、中々行けないと言うパラドクス。
標題店もオープン三年が経とうとしているのに、
「目黒店に行ったことがあるから」とか
「他に選択肢無い時のリザーブ」などと考えて、
足を踏み入れて無かったのだが、
呑んだ後の〆の一杯を探していた時に、
目の前にこの看板じゃあ、つい飛び込んでしまうわなぁ。
「目黒店に行ったことがあるから」とか
「他に選択肢無い時のリザーブ」などと考えて、
足を踏み入れて無かったのだが、
呑んだ後の〆の一杯を探していた時に、
目の前にこの看板じゃあ、つい飛び込んでしまうわなぁ。

21時少し過ぎ。
硝子戸を覗き込むと、
幸い、店内の先客はゼロ。
硝子戸を覗き込むと、
幸い、店内の先客はゼロ。
二人の店員さんが、手持ち無沙汰な様子。
店先の券売機を確認し、

特製つけ麺900円のボタンを
ぽちっと押す。
ぽちっと押す。
カウンター越に食券を渡し
暫し待つ。
つけ麺は茹で時間が7分掛かる旨の貼り紙がある。
暫し待つ。
つけ麺は茹で時間が7分掛かる旨の貼り紙がある。
中途、二人の来客。
その方達は、看板にある
《肉そば》オーダーの様で、
さくっと供され、《替え玉》も追加している。
《肉そば》オーダーの様で、
さくっと供され、《替え玉》も追加している。
で、「特製の方」と渡された一品がこちら。

麺は中ストレート。
良い感じの麦色、香りも漂って来る。
表面はつるりんと滑らか。当然
啜り具合や咽越しも良好。
しかし、コシはしっかりとあり、
噛み心地は、最初やわやわ、
次にむっちり、ぷっちりと
ああ、何て美味しい。
良い感じの麦色、香りも漂って来る。
表面はつるりんと滑らか。当然
啜り具合や咽越しも良好。
しかし、コシはしっかりとあり、
噛み心地は、最初やわやわ、
次にむっちり、ぷっちりと
ああ、何て美味しい。
ただ、量はさほど多くない。
茹で前で200g強かな。
〆には十分だが・・・・。
茹で前で200g強かな。
〆には十分だが・・・・。

つけ汁の粘度は緩め。
しかし、煮干系の味ががっつりと舌に響き、
適度なえぐ味と鹹味。
若干尖りはあるものの、
呑んだ後のだれた舌には、
この程度の強さは問題無し。
しかし、煮干系の味ががっつりと舌に響き、
適度なえぐ味と鹹味。
若干尖りはあるものの、
呑んだ後のだれた舌には、
この程度の強さは問題無し。
お、何か、中に白っぽい物体が浮遊している。
掬って見ると、おお、雲呑ではないか。
しかも、かなり大きめ。
表面はつるっつる。
皮が厚くむっちりとしている。
中の餡もそこそこ有り、
一気に口の中に入れると
嬉しい感触。
これが、二つもあるんだから、
もうたまりません。
しかも、かなり大きめ。
表面はつるっつる。
皮が厚くむっちりとしている。
中の餡もそこそこ有り、
一気に口の中に入れると
嬉しい感触。
これが、二つもあるんだから、
もうたまりません。

それ以外の具は、チャーシュー、メンマ、木耳。
チャーシューは麺の上を一面に覆っている
嬉しいビジュアル。
嬉しいビジュアル。
通常の平たいタイプのものが複数枚。
端の方には乱角状に解されたものもトッピングされ
何とも剛毅だ。
味付けは、何れも強め。
端の方には乱角状に解されたものもトッピングされ
何とも剛毅だ。
味付けは、何れも強め。
メンマも濃い色と味。
しかし、処理は丁寧で良好な歯応え。
しかし、処理は丁寧で良好な歯応え。
評価は、☆5点満点で4.0(☆☆☆☆)。
立ち食いの店で900円!
と最初は思ったが、
麺、つけ汁、特に具の内容を勘案すれば
全くの必然。
それどころか、随分と安く感じてしまった。
と最初は思ったが、
麺、つけ汁、特に具の内容を勘案すれば
全くの必然。
それどころか、随分と安く感じてしまった。
麺を大盛にしたって、
+50円で済むんだから。
+50円で済むんだから。
注)
券売機の写真には、玉子が写っている。
食べた記憶が無いのだが、何分、酔っていたもので・・・・。
あと、つけ汁の中に、
デフォのメンマと若干の肉系が入っていたかも。
何れも少々あやふや。
券売機の写真には、玉子が写っている。
食べた記憶が無いのだが、何分、酔っていたもので・・・・。
あと、つけ汁の中に、
デフォのメンマと若干の肉系が入っていたかも。
何れも少々あやふや。