例によって、新年2日は全ての催事(映画を除く)が無料。
しかし、年を経る毎に、
混雑の度合いが凄くなり、
鑑賞に不都合を来す様になって来たのは
いかんなぁ。
混雑の度合いが凄くなり、
鑑賞に不都合を来す様になって来たのは
いかんなぁ。
しかも、ちょっと見、
普段はこ~ゆ~施設に来なさそうな人が大半なんだもんなぁ~。
普段はこ~ゆ~施設に来なさそうな人が大半なんだもんなぁ~。
開催中は三つ。
いずれも会期は、~今月27日(日)。
老若男女が、昔を思い出すように、
都度都度足を止め見入っている。
都度都度足を止め見入っている。
勿論、映像作品が多いことも背景にあるのだろう。
しかし、個人的に最もツボだったのは、
一番人影が薄かった二階の”日本の新進作家vol.11”。
大き目の作品が多く、ゆったりと懸架されているので、
見やすいことも、人の流れの良さの一因かもしれない。
一番人影が薄かった二階の”日本の新進作家vol.11”。
大き目の作品が多く、ゆったりと懸架されているので、
見やすいことも、人の流れの良さの一因かもしれない。
『蔵真墨』の作品は市井の人々の何気ないスナップ。
しかし、そのシュチエーションや被写体を含め、
妙に魅かれるものがある。
しかし、そのシュチエーションや被写体を含め、
妙に魅かれるものがある。
『大塚千野』の作品は、デジタル技術を駆使し、
幼い頃の自分が写ったスナップに、
今の自分の姿が入り込み、違和感なく同衾している。
しかも、「影」もきっちりと加工されており、
芸の細かさに、ぐっと来る。
幼い頃の自分が写ったスナップに、
今の自分の姿が入り込み、違和感なく同衾している。
しかも、「影」もきっちりと加工されており、
芸の細かさに、ぐっと来る。
新春から良いモノを多数拝見させて頂いた。
今年も良い年になります様に。