会場内に足を一歩踏み入れ、
「えええ~っつ!」と思う。
「えええ~っつ!」と思う。
中は来場者でぎゅうぎゅう。
しかも、大多数は外人さん。
何時から此処は、観光スポットに
成ったんですかぁ?
しかも、大多数は外人さん。
何時から此処は、観光スポットに
成ったんですかぁ?
本展の主人公は「グラフィックデザイナー」。
東京在住か通勤者であれば「メトロ」のポスター
「家でやろう」シリーズの特徴のある人物と
ウィットに富んだキャッチは、
当然の様に、目にしたことがあるだろう。
「家でやろう」シリーズの特徴のある人物と
ウィットに富んだキャッチは、
当然の様に、目にしたことがあるだろう。
今回は彼が、「夏の自由研究」の体裁で、
一階では「比較」を、地階では「装丁」のバリエーションをテーマに
各々の課題に対して、自分ながらの回答を提示している。
一階では「比較」を、地階では「装丁」のバリエーションをテーマに
各々の課題に対して、自分ながらの回答を提示している。
いや、もう、そのどれもが、途轍も無く面白い。
外人さん達も(ホントはいけないのかもしれないが・・・・)
バシバシ写メ撮ってたもん。
外人さん達も(ホントはいけないのかもしれないが・・・・)
バシバシ写メ撮ってたもん。
一階では、文字が読めなくても、
そのアイディアとイラストだけで
十分に魅せるし笑える。
そのアイディアとイラストだけで
十分に魅せるし笑える。
で、最終的には、どのVer.がより素晴らしいかを
オーディエンスに判定させる投票台まで付けた
はじけっぷり。
オーディエンスに判定させる投票台まで付けた
はじけっぷり。
素晴らしい。
それらが放つウイットに、
くすりとさせられながら、
楽しく観て廻るのが吉。
くすりとさせられながら、
楽しく観て廻るのが吉。
会期は~今月29日(土)まで。