
店内はL字型十席のカウンター。
13:25の入店で先客は七。
その後、二人の来店。
そこそこ繁盛している。
入り口近くには、六席の待ち椅子も用意されている。
13:25の入店で先客は七。
その後、二人の来店。
そこそこ繁盛している。
入り口近くには、六席の待ち椅子も用意されている。
券売機は入り口左手。
食したのは、特製つけめん大。
値段は950円。
麺量は、並~大が夫々270/315/360gで同料金。
値段は950円。
麺量は、並~大が夫々270/315/360gで同料金。

麺は中平、僅かに縮れ。
麦の香りも良く、ぴろぴろ感もあり、
かなり好きな部類。
芯にはしっかりとコシ。
表面は艶やかで、喉越しも申し分なし。
ただ量はそれ程多くはないなぁ。

つけ汁はかなり複雑な味わい。
ベースは動物系。
僅かに白濁していて、仄かに粘度もある。
塩の鹹さが前面に出ているのだが、
ほんの少し醤油の様なコクも感じる。
初めての体験だが、好きだなこれ。
中には葱がたっぷりと入り、
デフォのチャーシュー(大人の掌大、皮付き、
薄め、が短冊状に切られている)も、たっぷり入っている。
それ以外の具材は、チャーシュー、メンマ、玉子、ホウレン草、海苔。
チャーシューは薄めの短冊大が二枚。
軟らかく煮あがっている。
軟らかく煮あがっている。
メンマはやや濃い色。
歯ざわりも良い。
香りも芳ばしい。
歯ざわりも良い。
香りも芳ばしい。
玉子は黄味が蕩ける茹で加減。
色や味は薄めだが、
このつけ汁にはベストマッチ。
色や味は薄めだが、
このつけ汁にはベストマッチ。
ホウレン草はくきくきと硬め。
たっぷりと入っている。
たっぷりと入っている。
10cm四方の海苔が一枚。
厚みもあり良い感じだ。
厚みもあり良い感じだ。
評価は、☆5点満点で4.5(☆☆☆☆★)。
{佐野}系はお初だが、イイネ、かなり。
{佐野}系はお初だが、イイネ、かなり。
割りスープはポットに入り、
予めカウンター上に置かれている。
予めカウンター上に置かれている。