RollingStoneGathersNoMoss健啖部

好奇心の向くままどたばたと東奔西走するおぢさんの日記、健啖部の活動報告。文化活動履歴の「文化部」にも是非お立ち寄り下さい

麺場 風天@大井町 2011年9月3日(土)

【西口】に出て【ゼームス坂】方面に向かう中途の
アーケード街に在る一店。

イメージ 1

スタイリッシュな外観と共に
「カネジン食品」の麺箱も
ディスプレィに使われているいる。

11:40の入店。
店内は厨房を囲み二箇所に分かれたカウンターと
壁に向いたカウンターの計十三席。

自分が入る直前に、二人が出て行ったにもかかわらず、
店内には六人の客。
更に、食べ終わって出るまでに、大人四人・子供二人の来客。
なんちゅ~繁盛ぶりだろうか。
しかも、店内を覗いて、満員そうなので諦めて行く人達も多数。

こんな時は、カップルと言えども、周りを気遣って、
とっとと食して出る事が励行されるべきだがな。


入ってすぐ左側にある券売機で食券を買う。

食したのは、特製つけ麺中盛。
値段は980円。
中盛は並と同料金で330gの表示。
通常+200円のプライスだ。

イメージ 2

麺の盛られた平鉢の全景。

イメージ 3

麺のアップ。
麺は中ストレート。
麦色掛かり、香りが良い。
もっちりとした歯応え。
啜り具合も良し。
しかし、量はさほど多くない。
多分、表示は茹で上がりかな。
鉢の底には、水切り用の笊が敷かれている。

イメージ 4

つけ汁は濃厚。粘度高し。
深い琥珀色は、胃にガツンと響く。
しかし、滑らかで、舌触りは良い。
これはランチサービスの〔おにぎり〕をお願いし、
最後に投入して楽しむべきだったと、少々後悔。

でも、常々思う事だけど、
これだけ濃いと、カレーの様な香辛感が
出るのは不思議だなぁ。

中には、サイコロ大の乱角チャーシュー。
個数もまずまず。
軟らかく、トロトロと煮上げられ、味も染みている。


特製分の具は、チャーシュー・メンマ・玉子・海苔。

チャーシューは大人の掌大のバラ巻き二枚。
少々淋しいかな。

メンマはかなりの良品。二種添付され
何れも、軟らかく、舌触り良し。
丁寧な処理。

玉子は、黄身の芯のみ蕩けて、
全体的には硬め。
薄色、薄味。

海苔は10cm四方。
目も詰まって、良品。


評価は、☆5点満点で4.0(☆☆☆☆)。
麺が、もう少々多ければ、言うことナシ。