RollingStoneGathersNoMoss健啖部

好奇心の向くままどたばたと東奔西走するおぢさんの日記、健啖部の活動報告。文化活動履歴の「文化部」にも是非お立ち寄り下さい

紀文@銀座:鮨

かなり【新橋】寄りの同店は、
早い時間であれば同伴客で賑わうのだろうが、
22時近い入店であれば、至極おじさん率高し。

ただ、遅い時間であっても、
二箇所に分かれた、つけ台を囲むカウンター、
テーブルには、三々五々の来客有りで、
そこそこの盛況具合。

イメージ 1

ビールを呑みつつ、
ツマミを何品か、
最後は握りで〆ようとするか。

イメージ 2

お通しは、
揚げ物かと思ったが、
南瓜をベースにオボロ等を練り込み、
茶巾に纏め、餡をかけている。
自然な甘味が、ほのぼのとするなぁ。

イメージ 3

じゅん菜。
優しい酢の利かせ具合。
荒く下ろした山芋。
イクラの塩分。
一体となって、うん、これはイイ。

イメージ 4

隠元とエリンギの白和え。
和・様の素材が、上手く纏まっている。

イメージ 5

メヒカリの唐揚げ。
カラッと揚がっている。
軽やかな味わい。
当然、頭も骨も、尻尾まで、
バリバリと食べきるでしょう。

イメージ 6

鰯の沖漬け。
辛い酢味噌で和えてある。
各種の薬味も加えられ、
爽やかな味わい。

イメージ 7

刺身の盛り合わせ。
蝦蛄以外は全て貝。
蝦蛄は濃厚なツメに付ける。

イメージ 8

貝の紐と柱、アスパラを炊いたもの。
濃厚な貝の旨味が迸る。

イメージ 9

押し寿司は二品。
春日子と穴子
前者は酢で〆られ、
後者は甘味が蕩ける。

イメージ 10

握りに入って、小肌。
十全な〆加減。
小振りなものの半身を二枚付けてある。

イメージ 11

玉子。
さっぱりと甘い、おすし屋さんの玉子だ。

イメージ 12

赤身。
即席のヅケになっている。
漬かり過ぎていないのが良い。

イメージ 13

平目の昆布〆。
昆布の旨味が程好く移っている。

イメージ 14

押し寿司で、お腹が膨れてしまったので、
これで最後の雲丹。
う~ん。濃厚だ。

と、言う訳で、今回もご馳走様でした。