条件は、
・適当に飲み食いして、八千円程度。
・キムチ等も適度に旨い。
・〆の麺やご飯も旨い。
・そんなに混んでいない。
・勿論、肉は旨くなくてはいけない。
・適当に飲み食いして、八千円程度。
・キムチ等も適度に旨い。
・〆の麺やご飯も旨い。
・そんなに混んでいない。
・勿論、肉は旨くなくてはいけない。
入り口は狭いが、意外と奥行きがあり、
三十人弱は入れそうだ。
お洒落な内装もあってか、
女性の姿を、そこそこ見かける。
三十人弱は入れそうだ。
お洒落な内装もあってか、
女性の姿を、そこそこ見かける。
さて、客単価4,000円の内情はどんなものかな?
テーブルの上は、こんな感じでセットされている。
隅っこの方にちょっとだけ写っているが、
割箸には店名の焼印が。
《キムチ盛合せ》819円
さほどの辛さではないが、一方で
醗酵度も低い感じ。
中庸な味だ。
《レバ刺し》840円
コリコリとした食感。
熟成よりも新鮮さ。
《タン塩》997円
まずまずの厚みと旨味。
悪くない。
《ロース》819円
かなり塩がきつめに降ってある。
肉の味が削がれるなぁ。
《カルビ》924円
見た目もそうだが、
「獣の肉食ってますぅ」と感じる味わい。
《ホルモン》892円
この店のウリの様だ。
タレで頂く。
軟らかいし、甘味がある。
しかし、傑出しているとは思えない。
《レバー》819円。
《タンすじ》609円
店の人に「これって、なんですか?」と聞いたら、
「舌の筋です」って、・・・・まんまじゃん。
ビジュアル的には、舌の付け根の部分か。
脂肪がはっきり分かれていて、より肉に近い味わい。
でも、話しのネタに一度食べれば十分。
《中ロース》997円
厚みのある切り方。
歯応えも楽しめる。
《ミノ》924円
悪くない。
あと、一山は忘れてしまった。
《ユッケジャン》819円
これは、かなり辛そうだ。
《ユッケピビンバ》1,155円
量がさほど多くない。
C/P的にはイマイチ。
店名は、『CX』のスタッフプロジェクトとは
関係ないよね?きっと。
関係ないよね?きっと。