Web上で話題の、和食店が昼(ランチ)に供するラーメン。

おおよそ、和食とはかけ離れた外装と店名。
中は奥行きのあるカウンターが六席とテーブルが六席。。
13時過ぎの入店だが、先客は無し。
が、その後、三名の来客あり。
が、その後、三名の来客あり。
注文は直接。料金はカウンター越に、後払い。
食したのは、○徳つけ麺。
昼は替え玉、一玉無料とのことなので、
併せてお願いする。
値段は850円。
昼は替え玉、一玉無料とのことなので、
併せてお願いする。
値段は850円。
つけ汁は、備前の大き目の平鉢で供されるが、少なっ!
底の方に僅かに、溜まっている程度の分量。
しかし、その香りが、凄まじく良い。
葱塩とのことだが、アラ汁から野趣を取り去って煮詰めた感じ。
白い、粘度のある汁からは、濃厚な魚の香りがぷんぷんする。
味見をしながら、逐一丁寧に仕上げていただけのことはある。
口に含むと、魚の滋味が溶け出している。
「足りなかったら、御代わり言って下さいね」と声が掛かる。
底の方に僅かに、溜まっている程度の分量。
しかし、その香りが、凄まじく良い。
葱塩とのことだが、アラ汁から野趣を取り去って煮詰めた感じ。
白い、粘度のある汁からは、濃厚な魚の香りがぷんぷんする。
味見をしながら、逐一丁寧に仕上げていただけのことはある。
口に含むと、魚の滋味が溶け出している。
「足りなかったら、御代わり言って下さいね」と声が掛かる。
別添の具は若布・青梗菜・サニーレタス・玉葱・春雨、
それと蒟蒻!!
全て野菜類で統一されている。
あるものは湯通しされ、あるものは生、各々別に調理され、
こんもりと盛られている。
それと蒟蒻!!
全て野菜類で統一されている。
あるものは湯通しされ、あるものは生、各々別に調理され、
こんもりと盛られている。
何と言えばよいのか・・・・。
このつけ汁では、激しく好き・嫌いが分かれるだろう。
これは、もう体験してもらうしかない。
このつけ汁では、激しく好き・嫌いが分かれるだろう。
これは、もう体験してもらうしかない。
評価は、☆5点満点で4.0(☆☆☆☆)。
ラーメンとは、かなり異なる趣の様子。
ラーメンとは、かなり異なる趣の様子。