《つけ麺 塩》を食べに
二ヶ月振りの標題店。
11:50の入店で先客はゼロも、
その後は続々と八人の来客。
オーダーは直接、
会計は食後に店奥で。
食したのは、
つけ麺 塩。
値段は1,000円。
発注から7分ほどで先に麺が、
一拍遅れて熱々のつけ汁が供される。
今日も昆布水、たっぷりだな。
そして前回と寸分違わぬ盛り付け。
麺は細、捻じれ。
透明感と表面にごつごつさのある全粒粉。
先ずはそのままをずるるっとね。
昆布水は旨味と香り高く、
クセが強すぎず良い具合。
麺はつるしこで喉越し良好。
量は200gほどか。
「三河屋製麺」の麺箱が店の隅に置かれている。
つけ汁は、器を持てぬほど熱々。
そして目の前に置かれた途端、
牛テールスープが放つような濃い香り。
当初はしょっぱさを感じるも
次第に出汁感が沸き上がり美味しく、
昆布水との相性も素晴らしい。
最後は薄めてほぼほぼ完飲。
チャーシューは麺の器に低温調理のロース肉が二枚。
薄めだが広げると大人の手の大きさ。
ハーブの香りも立っている。
つけ汁の中にも、大人の掌大が二枚。
こちらはややの厚みがあり、
それでもすっと歯が通る。
微塵の紫玉葱、小口の青葱、
水菜が一つまみ。
これもつけ汁には合うなぁ。
醤油よりこちらの方が好きな味。
評価は、☆5点満点で4.5(☆☆☆☆★)。
寒くなったら、汁モノの《塩》を食べに来よう。